塗工性のレオロジー評価
電極ペーストの塗工性評価
インクの塗工性を評価した事例。
通常、塗工時には粘度が低い物が塗りやすく、カスレ等が少なくなります。また、塗工後に粘度が早く回復する物は液だれを起こし難くなります。
塗工条件に合わせ、せん断速度をステップ的に変化させ測定し、スラリーの構造破壊、回復挙動を把握することで、塗工性の評価が可能になります。
塗布時の膜厚制御 タレ・かすれの有無 |
ビード形状の良し悪し |
ステップ・シアレート測定による粘度減少・回復評価(チクソトロピー性評価)
せん断速度を低速(静止)→高速(塗布)→低速(静止)とステップ的に変化させ、塗布工程を再現する。
インクジェットプリンタ用インクのレオロジー評価でわかること
レオメーターによるインクジェットプリンター用インク(メーカー純正品、互換品)の粘度測定
サンプルと測定条件
- ・シアンA、シアンB(染料インク)を比較
- ・イエロー純正品、シアン互換品(染料インク)を比較
アントンパール社製レオメーターMCR302を用いて、定常流粘度、温度:25℃、パラレルプレート(PP)φ50、せん断速度102-105(1/s)にて測定した。
測定結果
インクジェットプリンター:インク極低粘度2~3(mPas),せん断速度105(1/s)で塗布
→ 一般的な回転粘度計では測定困難
シアン イエロー
アントンパール社製MCRでは、吐出時の高せん断速度でのインクの粘度測定が可能
関連製品・サービス
|
|
|